2009年11月26日
那覇に子育てサークルを立ち上げよう!
私は6歳の息子&5か月のベビを育児中のゆきほと申します。
そのものずばり「育児サークル」の立ち上げたいと思っています。
内地から嫁いできて、今那覇市内で子育てしていますが、
ないんんですよね…サークル。。
だったら自分でつくってしまえ!と思い、今回旗振り役をすることにしました。
サークルのコンセプト 
絵本読み聞かせやフィンガーペイント、
英語、季節のイベントを取り組んでいく、
右脳情操面に力を入れた、ママと赤ちゃん(3歳以下)の
サークルにしたいと思っています。
実は今那覇市役所の子ども未来課の方ともお話しを
進めていっているところです。
将来的にはNPO法人の子育てサークルに育てていきたいと
考えています。
と張り切って言えるのは、内地で長男の育児中にも
子育てサークルを立ち上げ、3年間(引っ越しまでの間)
運営した実績があるからです。→文末に略歴載せます。
赤ちゃんだけじゃなくママが笑顔で楽しんで過ごせることを
一番の目標にしたいです
日々、子どもも成長してきていて、
長男の時にはあれもこれもしたのに、今できない自分が
いてちょっと焦り始めました。。
(私は自分で起業しています。産後2カ月から
仕事復帰しているので十分な時間がとれないのです。。)
自分の子どもだけにやるよりも、沢山の赤ちゃんや
ママたちと触れ合いながらやっていった方が楽しいので
ぜひお手伝い下さいませんか?
・ 助産師さん、保育士さんの経験がある方
・ ママ友達が多い^^
・ 口コミならまかせて!
・ ブログとかちらしとか作れます。
・ 写真や手作りが上手です。
・ 書類や会場手配など細かいことは任せて!
・ 子育てサークルの立ち上げ方を学びたい
そんな方がスタッフとして入って下さったら
と~ってもうれしいです
立ち上げ&運営は全て分かるのですが、
起業していて多忙ですので、誰か立ち上げ&運営を
手伝ってくれる人が欲しい~んです!
スタッフは4名くらいいたら、立ち上がると思います。
一緒に一から作り上げませんか?
「こんなことできますよ!」と自己アピールを書いて
メッセ頂けるとうれしいです☆
必ずお返事いたします。
育児サークルがらみの私の略歴
・ 某大学の社会学部心理学科卒業(家庭心理学専攻)
・ 某政令指定都市の児童相談所にて1年間の実習経験を積む
・ 長男出産後、育児サークル立ち上げ
・ 市認定団体に選ばれ、助成団体となる。
サークル規模最大60名のBIGサークルになる。
・ 保育園の出張サークルや、講演活動も依頼される。
・ ECCジュニア英語講師(2年)県内のトップティーチャーに選ばれ
ホームティーチャー募集のCMに出演。
・ 長男は2歳の誕生日の日、英語で書かれた看板をエム、エー…
と読み、現在幼稚園ですが、小学1年生の算数の引き算ドリルを
ラクラクこなします。(乳幼児期の情操教育以来、私が
多忙ゆえに勉学面においては特別なことは何もしていません)
などなどです。書いてみると盛りだくさんですね^^
仕事をしていますので、ボランティア的に社会貢献できればと
思っています。
ビビッと来た方、参加したい方、ぜひメッセージお待ちしています!
サークル事務局にメール、というところにメッセージを入れてくださいね^^
mixiに入っていらっしゃる方は
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4681273
こちらで「那覇で子育てサークル 立ち上げの会」というコミュニティを
作っていますので、ぜひご参加ください♪
(現在スタッフにつきましては募集枠が埋まっていますので
メンバーさん募集とします)
そのものずばり「育児サークル」の立ち上げたいと思っています。
内地から嫁いできて、今那覇市内で子育てしていますが、
ないんんですよね…サークル。。
だったら自分でつくってしまえ!と思い、今回旗振り役をすることにしました。


絵本読み聞かせやフィンガーペイント、
英語、季節のイベントを取り組んでいく、
右脳情操面に力を入れた、ママと赤ちゃん(3歳以下)の
サークルにしたいと思っています。
実は今那覇市役所の子ども未来課の方ともお話しを
進めていっているところです。
将来的にはNPO法人の子育てサークルに育てていきたいと
考えています。
と張り切って言えるのは、内地で長男の育児中にも
子育てサークルを立ち上げ、3年間(引っ越しまでの間)
運営した実績があるからです。→文末に略歴載せます。
赤ちゃんだけじゃなくママが笑顔で楽しんで過ごせることを
一番の目標にしたいです
日々、子どもも成長してきていて、
長男の時にはあれもこれもしたのに、今できない自分が
いてちょっと焦り始めました。。
(私は自分で起業しています。産後2カ月から
仕事復帰しているので十分な時間がとれないのです。。)
自分の子どもだけにやるよりも、沢山の赤ちゃんや
ママたちと触れ合いながらやっていった方が楽しいので
ぜひお手伝い下さいませんか?
・ 助産師さん、保育士さんの経験がある方
・ ママ友達が多い^^
・ 口コミならまかせて!
・ ブログとかちらしとか作れます。
・ 写真や手作りが上手です。
・ 書類や会場手配など細かいことは任せて!
・ 子育てサークルの立ち上げ方を学びたい
そんな方がスタッフとして入って下さったら
と~ってもうれしいです
立ち上げ&運営は全て分かるのですが、
起業していて多忙ですので、誰か立ち上げ&運営を
手伝ってくれる人が欲しい~んです!
スタッフは4名くらいいたら、立ち上がると思います。
一緒に一から作り上げませんか?
「こんなことできますよ!」と自己アピールを書いて
メッセ頂けるとうれしいです☆
必ずお返事いたします。
育児サークルがらみの私の略歴
・ 某大学の社会学部心理学科卒業(家庭心理学専攻)
・ 某政令指定都市の児童相談所にて1年間の実習経験を積む
・ 長男出産後、育児サークル立ち上げ
・ 市認定団体に選ばれ、助成団体となる。
サークル規模最大60名のBIGサークルになる。
・ 保育園の出張サークルや、講演活動も依頼される。
・ ECCジュニア英語講師(2年)県内のトップティーチャーに選ばれ
ホームティーチャー募集のCMに出演。
・ 長男は2歳の誕生日の日、英語で書かれた看板をエム、エー…
と読み、現在幼稚園ですが、小学1年生の算数の引き算ドリルを
ラクラクこなします。(乳幼児期の情操教育以来、私が
多忙ゆえに勉学面においては特別なことは何もしていません)
などなどです。書いてみると盛りだくさんですね^^
仕事をしていますので、ボランティア的に社会貢献できればと
思っています。
ビビッと来た方、参加したい方、ぜひメッセージお待ちしています!
サークル事務局にメール、というところにメッセージを入れてくださいね^^

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4681273
こちらで「那覇で子育てサークル 立ち上げの会」というコミュニティを
作っていますので、ぜひご参加ください♪
(現在スタッフにつきましては募集枠が埋まっていますので
メンバーさん募集とします)
Posted by 育児サークル プチアンジュ at 00:00│Comments(0)
│代表者あいさつ